人を動かすのは💴だ!!

運動サプリ®GH

企業・自治体・健康保険組合向け
行動変容促進型ウォーキングアプリ

hero-slide-2
hero-slide-1
previous arrow
next arrow

「歩いたほうがよい」から「歩かなければならない」へ
人の心のクセを利用して行動変容を促すウォーキングアプリ

「運動サプリ®GH」は、行動経済学の理論に基づいて開発された、企業の健康経営における課題解決に有用なウォーキングアプリです。また、自治体や健康保険組合の健康増進活動にもご利用いただけます。
特許技術IDOM※1を用いて、企業の従業員、自治体の住民、健康保険組合の組合員がもつ、「歩いたほうがよい」というぼんやりとした気持ちに働きかけ「歩かなければならない」という健康意識を持たせることができます。
「失いたくない」気持ちや「大切な人のために」という想いなど、人の心のクセを利用することで、皆様の健康活動をサポートします。

※1. Incentive Driven Outcome Management 「チャレンジ支援システム」(特許第6696672号)

健康経営・健康づくりのご担当者様 こんなお悩みはありませんか?

  • ウォーキングイベントなど健康づくり関連のイベントに参加してくれない。
  • イベントに参加しても続かない、途中で離脱してしまう。
  • 内容がワンパターンで飽きられてしまう。
  • イベントの運営・サポートに手間がかかる。

運動サプリ®GHは、
これらのお悩みを解決します!

従来のウォーキングイベントの場合

例)企業が定めた目標歩数を達成すると商品券などのギフトがもらえるウォーキングイベント

企業があらかじめ定めた、”目標歩数を達成するとギフトがもらえる”イベントの場合、健康に関心がある人やギフトが目的の人は自発的にイベントに参加し、目標達成までモチベーションを保つことができますが、健康にもギフトにも関心がない方は、イベント自体に参加しなかったり、参加しても途中で面倒になってしまったりして目標達成が難しいと考えられます。
また、このようなイベントの場合、目標が達成できなかったとしても”損をした”という気持ちになりがたいです。

運動サプリ®GHを利用した場合

運動サプリ®GHを利用した場合、企業は、従業員(ユーザー)にウォーキング「チャレンジ」を行わせるために、事前に企業からユーザーへポイントを配布します。ユーザーは配布されたポイントを供託して「チャレンジ」を作ります。
「チャレンジ」は、アプリ上でユーザー自身が「目標歩数」と「ウォーキングの期間」を定めることで始まります。
「チャレンジ」期間中に目標を達成することで「チャレンジ」成功となり、ユーザーはコイン(クーポンやギフトと交換できるアプリ内通貨)※2を獲得できますが、失敗すると供託したポイントは没収されてしまいます。

このような、”自分で目標を定めチャレンジを行う“、”チャレンジに失敗するとポイントが没収される“という仕組みが、自分で定めた(コミットメント)目標を達成しなければならないという気持ちや、せっかく配布されたポイントを失いたくないという気持ち(損失回避)を発生させます。
人の気持ちに働きかけることで、ユーザーは「歩かなければならない!」と強く思うようになり、ウォーキングの継続につながります。

※2. チャレンジに成功すると供託したポイントがコインに変換され獲得できます。
ギフトはポイントでは交換できず、コインでのみ交換可能です。

さらに、運動サプリ®GHはチャレンジを自分以外の人に作ってあげたり、自分がチャレンジに成功した時のコインの受取人を自分以外の人に設定することも可能です。

例1)最近、運動不足を気にしているAさん。Aさんを応援したいBさんが、自分のポイントでAさんに対してチャレンジを作成。

例2)自分一人ではなかなかウォーキングを続けられないAさんが、Bさんをチャレンジ成功時のコインの受取人にしてチャレンジを作成。

チャレンジを作ってもらった人は、「自分のためにチャレンジを作ってくれた」という想いから、
成功時のコインの受取人を家族や友人に設定した人は、「大切な人のためにチャレンジを成功させてコインを渡したい(受け取ってほしい)」という想いから、より強い意志でチャレンジに取り組むことができます(自分以外の人を想う利他の気持ち)。

歩く男性

運動サプリ®GHは、自分自身でチャレンジを作成することができ、さらに、そのチャレンジに周囲の人を巻き込むことができるため、自分のためには動けないが、家族のためなら頑張れる人など、個々人の特性に合わせてチャレンジを作ることが可能です。
運動サプリ®GHは、これまで運動が習慣づかなかった人たちなど、運動無関心層と呼ばれる人たちにも運動のきっかけを与えることができる仕組みを持つサービスです。

歩く女性

4つの特長

行動経済学に基づくインセンティブ設計

運動サプリ®GHの最大の特長は、行動経済学に基づくインセンティブ設計です。
弊社特許技術のIDOMにより、「損失回避」、「コミットメント」、「利他性」などの人の心のクセを利用し、ユーザーの毎日のウォーキングをサポートするチャレンジを作成することができます。

自由度の高いチャレンジ作成機能

運動サプリ®GHでは、ウォーキングチャレンジの実施期間やチャレンジの目標歩数などをユーザー自身で設定することができます。
チャレンジャーの性格や生活様式にあわせて、その人がやる気の出るウォーキングチャレンジを作ることが可能です。

周囲の人を巻き込んで起こす行動変容

従業員だけでなく、家族など周囲の人を巻き込んだチャレンジを作ることも可能です。周囲の人を巻き込むことで、より強い力で行動変容を促します。
自分のために頑張ることは難しくても、家族のためなら頑張れる、同僚と励ましあえば歩けるという方にも有効です。

充実したサポート

お問合わせから導入後の運用まで、弊社のスタッフがワンストップでサポートいたします。
ウォーキングイベント時の説明会、イベント後の結果報告会なども実施可能です。
また、ご担当者様は専用管理アプリでアプリ利用者のウォーキングの状況を確認することができます。

運動サプリ®GHは、企業の健康経営や
自治体・健康保険組合の健康増進活動を支援いたします。

導入をご検討中の方、詳しい機能や具体的なプランについてご興味がある方はぜひ、お気軽にお問合わせください!

無料トライアル受付中!
お気軽にお問合わせください

導入に関するお問い合わせだけではなく、
無料のトライアル※3も随時受け付けております。
導入前にサービスを体験したいという方も、
ぜひ、お気軽にお問合わせください!

アプリ画面:歩数

※3. 無料トライアルはご参加いただける人数やご利用いただけるポイント数に限りがございます。
詳細はお問合わせください。